名言・名場面
編集者、新聞記者の皆さんが、司馬作品の中から一冊をとりあげ、独自の視点で名言・名場面を選びながら作品のテーマを際だたせるエッセイです。
| 内容 | 掲載号 |
|---|---|
| 「英雄児」/原崇 | 第96号 |
| 『中国・蜀と雲南のみち』/尾木和晴 | 第93号 |
| 『空海の風景』/横山由紀子 | 第92号 |
| 『戦雲の夢』/吉野達也 | 第90号 |
| 『花妖譚』/北村恭子 | 第89号 |
| 「ペルシャの幻術師」/佐藤憲一 | 第88号 |
| 『項羽と劉邦』/中村睦 | 第84号 |
| 「真説宮本武蔵」/小林龍之 | 第82号 |
| 『街道をゆく11 肥前の諸街道』/四本倫子 | 第81号 |
| 『花咲ける上方武士道』/加藤譲 | 第80号 |
| 『台湾紀行』/村井重俊 | 第78号 |
| 『梟の城』/小沢一郎 | 第77号 |
| 二十一世紀に生きる君たちへ/西嶋大美 | 第76号 |
| 『人間の集団について』/南 蓁誼 | 第74号 |
| 『花神』/荻原靖史 | 第73号 |
| 『人斬り以蔵』/郡司裕子 | 第72号 |
| 『空海の風景』/渡辺幸博 | 第70号 |
| 『対談集 日本人への遺言』/池谷真吾 | 第69号 |
| 『「昭和」という国家』/谷口雅一 | 第68号 |
| 『燃えよ剣』/高梨通夫 | 第66号 |
| 『峠』/堀晃和 | 第65号 |
| 『義経』/山口由紀子 | 第64号 |
| 『竜馬がゆく』/中野稔 | 第62号 |
| 『肥薩のみち』/飯田政之 | 第61号 |
| 『「明治」という国家』/八代到 | 第60号 |
| 『新選組血風録』/内藤麻里子 | 第58号 |
| 『菜の花の沖』/鵜飼哲夫 | 第57号 |
| 「開高健への弔辞」/有本忠浩 | 第56号 |
| 『項羽と劉邦』/菅原教夫 | 第53号 |
| 『菜の花の沖』/岩川洋成 | 第52号 |
| 『韃靼疾風録』/宇佐美貴子 | 第50号 |
| 『豊臣家の人々』/岡松卓也 | 第49号 |
| 『俄―浪華遊侠伝―』/石野伸子 | 第48号 |
| 「裸眼で」/中沢義則 | 第47号 |
| 『横浜散歩』/畠山哲明 | 第46号 |
| 『白河・会津のみち』/冠木雅夫 | 第45号 |
| 『空海の風景』/渡部裕明 | 第44号 |
| 『世に棲む日日』/永井芳和 | 第43号 |
| 『長安から北京へ』/宇和川準一 | 第42号 |
| 『新選組血風録』/西島大美 | 第40号 |
| 『王城の護衛者』/丹藤佳紀 | 第39号 |
| 『故郷忘じがたく候』/吉田信行 | 第38号 |
| 『播磨灘物語』/藤本晉 | 第37号 |
| 『宮本武蔵』/大槻慎二 | 第35号 |
| 「けろりの道頓」/重里徹也 | 第34号 |
| 『菜の花の沖』/池辺史生 | 第33号 |
| 「奇妙なり八郎」/西山嘉樹 | 第32号 |
| 『燃えよ剣』/阿佐信一 | 第30号 |
| 『草原の記』/伊藤貴和子 | 第29号 |
| 『胡蝶の夢』/中村淳良 | 第28号 |
| 『北斗の人』/矢吹俊吉 | 第26号 |
| 『人間の集団について―ベトナムから考える』/友田錫 | 第24号 |
| 『愛蘭土紀行』/浅井聡 | 第23号 |
| 『ひとびとの跫音』/天野敬子 | 第22号 |
| 『アメリカ素描』/野村宏治 | 第21号 |
| 『街道をゆく 南蛮のみち』/山崎幸雄 | 第20号 |
| 『項羽と劉邦』/川野黎子 | 第19号 |
| 『翔ぶが如く』/高山盛次 | 第18号 |
| 『世に棲む日日』/和田宏 | 第17号 |
| 『空海の風景』/山形眞功 | 第16号 |
