これからのイベント
記念館では1年を通して様々なイベントを行っています。
記念館友の会の会員の方はイベントに会員価格でご参加いただけます。
>これまでのイベント
『北海道の諸道』と『胡蝶の夢』3泊4日
記念館友の会の交流ツアーは5月に『街道をゆく 北海道の諸道』と『胡蝶の夢』、2つの作品に関わるコースをたどります。旅行期間:2025年5月12日(月)~15日(木)4日間
1日目:新千歳空港に集合、バスで釧路へ。釧路湿原を散策、夜は上村洋行記念館館長のお話と交流会。
2日目:『胡蝶の夢』の主人公の一人、関寛斎が開拓した陸別へ。関寛斎資料館や埋葬の地などをめぐります。
3日目:旭川でアイヌや北方民族、北海道開拓した屯田兵などの資料が展示されている旭川市博物館、旧陸軍第七師団の日露戦争の資料も展示されている北鎮記念館を見学します。
4日目:明治期、奈良・十津川村の人びとが豪雨被害のあと移住した新十津川町に寄って、『北海道の諸道』にも登場する月形樺戸博物館へ。新千歳空港で解散します。
※詳しい行程、内容はこちら(ツアー案内チラシPDF)をご参照ください。
お申し込み・問い合わせ先
阪急交通社 大阪団体支店
「司馬遼太郎記念館友の会交流ツアー」係
TEL:06-4795-5933

2025年前期連続講演会
各分野の方々が、司馬遼太郎のことからさまざまな話題を展開、縦横に語ります。まるで対話しているような、小さなホールならではのぜいたくな講演会にぜひご参加ください。
【前期の講演会日程】
4月19日(土) 久坂部 羊氏(作家、医師)
演題:医療小説の舞台裏
5月10日(土) フレデリック・クレインス氏(国際日本文化研究センター副所長)
演題:海外ドラマ『SHOGUN 将軍』で描かれた戦国
6月14日(土) 諸田玲子氏(作家)
演題:戦国大名の妻たちと切支丹
いずれも午後2時から
【参加費】3講座分で一般7,500円。友の会会員は6,750円 ※いずれも入館料を含みます。
単独の聴講券はありません。
【申込】必要
【申込方法】電話、FAX(住所、氏名、電話番号、友の会会員の方は会員番号を明記)で事務局まで。先着順。
【申込先】
司馬遼太郎記念館 連続講演会係
〒577-0803東大阪市下小阪3丁目11番18号 TEL:06-6726-3860 FAX:06-6726-3856